WEB MARKETING STRATEGY
WEBマーケティング戦略
			
 
			
	
		
		WEBマーケティング戦略を通して
事業収益の最大化を目指します
		株式会社REYONAは、訪日外国人向けのWEBマーケティング支援や、日本市場向けにサービスを展開する国内外の企業へWEBマーケティング戦略の立案と運用をサポートいたします。
		
		
			課題例
			当社のWEBマーケティング戦略は、以下のような課題に悩む企業に対して最適なソリューションを提供します。
			
			
				
					
						経営レベルの課題
						
							- 売上高人件費率が高く利益が出ない
- マンパワー営業から脱却したい
- 広告費に依存しないWEBマーケティングの体制を作りたい
- 訪日外国人向けのWEBマーケティングを強化したい
 
				 
				
					
						部署レベルの課題
						
							- マーケティング目標に対して、戦略の基礎となる各種調査や分析の方法が分からない
- 分析データに基づき、合理的な戦略の立て方や施策が分からない
- 具体的な運用計画の作成や、どの指標を見てどう改善するか分からない
 
				 
				
					現場レベルの課題
					
						
							- どんなWEBサイトを制作すれば良いか分からない
- コンテンツマーケティングで記事を量産するけど成果が出ない
- SNSのフォロワー数やエンゲージメント率が伸びない
- 解析ツールの導入や設定に悩んでいる
 
				 
			 
		 
		
	 
	
		REYONAの
マーケティング戦略概要
		株式会社REYONAのWEBマーケティング支援は、基本的に以下フェーズに沿って実施されますが、お客様の状況次第で詳細は変動します。
		
		
			
			
				現状分析
				
					
						01現状把握
						
							現状のマーケティング業務(アナログ含む)や課題、成果を把握して今後の理想像をヒアリング
						
					 
				 
				
					
						02調査・分析
						
							現状に基づき理想の実現性を検討。特に自社や競合、顧客の内部分析と必要に応じて外部分析も実施
						
					 
				 
				マーケティング戦略立案
				
					
						03目標設定
						
							マーケティングに求める経営目標と実現するための各種中間目標を定義
						
					 
				 
				
					
						04施策設計
						
							具体的なWebマーケティング施策や改善手法の確立。またロードマップや運用スケジュールの作成
						
					 
				 
				運用・改善
				
					
						05運用と改善
						
							運用スケジュールに沿って施策の実行・検証・改善のPDCAを回す
						 
					 
				 
			 
		 
		
		
			
			
				
					
						
							01現状と理想像の把握
							営業体制や手法、フォローアップを含めた全体的なフローに対する課題や成果を把握。この現状を考慮して経営陣の将来的な理想像をヒアリングする。
						 
					 
					
						
							ヒアリングポイント例
							
								- 売上高と営業コストの比率はどうか?
- 営業成果の検証と改善環境は整っているか?
- 潜在顧客の獲得・管理や新規顧客との接点はどのように作っているか?
 
					 
					
				 
			 
			
			
				
					
						
							02市場調査・分析
							自社・競合・顧客(消費者)等の視点から現状と理想のギャップを評価して理想の実現性やWEBマーケティング戦略の方向性を検討
						 
					 
					
						
							調査分析ポイント例
							
								- 自社や商品(サービス)のコアコンピタンス
- 市場の成長性や顧客ニーズ、消費行動
- 競合他社の特徴や、業界シェア、価格、性能、サポートなどを比較して自社のポジションを明確化
 
					 
					
				 
			 
			
			
				
					
						
							03マーケティング目標の設定
							マーケティングの各種目標値を定義。特に経営指標(収益性・成長性・生産性等)におけるKGIと、KGI達成に連動する各要因の目標値KPIを設定。
						 
					 
					
						
							目標設定のポイント
							
								- アナログとデジタルマーケティングの棲み分け
- KPIはKGIに基づき、ロジックツリー形式で指標を選定して目標値を設定
- KPIの設定は「SMART」
 
					 
					
				 
			 
			
			
				
					
						
							04マーケティング施策と運用計画
							WEBマーケティングの運用設計やWEB媒体の検討・準備。また施策全体のロードマップや運用スケジュールを5W1Hに沿って作成。
						 
					 
					
						
							施策と運用計画のポイント
							
								- マーケティング運用は実現可能なリソースを考慮して設計(人員・スキル・資金・情報など)
- 進捗や効果の検証や改善計画の進め方も確立
- 運用スケジュールは行動レベルに落とす
 
					 
					
				 
			 
			
			
				
					
						
							05運用と改善
							マーケティング運用計画に沿って各担当者が実務を行って定期的に効果測定と改善施策を実施。
						 
					 
					
						
							運用と改善のポイント例
							
								- 作業ベースの進捗は1~2日毎に確認
- 改善方法は原因の仮説を立てて運用前に検証
- 効果測定は1週間~2週間毎に実施して改善施策は1ヵ月~3ヵ月毎(適切な期間は施策による)
 
					 
					
				 
			 
			
		 
		
	 
	
		WEBマーケティング戦略
推進の体制
		企業のWEBマーケティング戦略推進には幅広いITの専門知識や技術が要求されるため、当社は各専門ごとにグループ会社の人材や専任コンサルタントをアサインさせていただきます。以下はWEBマーケティング戦略推進の体制例です。
		
		
		※業界やWEB戦略の実施内容で構成は変動
	 
	
		お申し込みの流れ
		株式会社RYONAのWEBマーケティング戦略は無料相談を通して顧客に合ったサービス内容をご提案させていただきます。
		
		
			
			
				
				
					
						
							- 簡単な事業内容
- 会社の規模感や事業内容を可能な範囲で簡単にヒアリングさせて頂きます。
- WEBマーケティング導入を検討する背景や理由
- 本格的にWEBマーケティングの導入を検討する背景や理由を、現状の営業体制や課題、今後の展望なども含めてお聞かせください。
- 在籍スタッフのIT・WEBマーケティング経験や知識
- 簡単なIT・WEBマーケティングの知識を持った従業員様が在籍しているか否かや、人数でプロジェクトの進行方法の選択肢が変わります。
 
				 
			 
			
			
				
				
					
						
							- WEBマーケティングのご提案
- ご相談内容をもとに貴社へ最適なWEBマーケティングのプランを提案します。
 提案内容は上記「REYONAのマーケティング戦略概要」を基本としており、不要なフェーズや一部深掘りしたものになります。
 
				 
			 
			
			
				
				
					
						
							- 提案内容に関する質疑応答
- WEBマーケティングの提案内容を社内で確認いただき、質問や不明点に回答いたします。特に不明点等がない場合、省略。
- 提案内容に関するご要望
- 提案内容に関するご要望等があれば、両社で検討して決定します。
 
				 
			 
			
			
				
				
					
						
							- ご契約
- 
								提案内容が固まり、承認いただけましたら正式にご契約となります。
 契約の具体的な作業は以下3点です。
 
									- WEBマーケティングに関する契約書または申込書に署名捺印
- 新規取引の場合は秘密保持契約(NDA)を締結
- プロジェクト内容により着手金または前金の払い込み
 
 
				 
			 
			
			
				
				
					
						
							- プロジェクト着工
- プロジェクト着工の初回ミーティングを実施して開始となります。
 
				 
			 
			
		 
		
	 
	
		WEBマーケティング戦略の費用
		当社では上記「REYONAのマーケティング戦略概要」のフェーズに沿って費用を定めておりますので、不要なフェーズは費用も発生しません。
		
		
			
				
					
						
							現状分析
							
								150万円(税抜き)
								期間:3週間~4週間
							
						 
						
							現状の成果や課題、将来の理想像を詳しく把握してマーケット調査・分析を実施。WEB戦略立案を前提に調査分析結果の報告書作成。
							※4週間以上の規模は別途見積
						 
					 
				 
			 
			
			
				
					
						
							マーケティング戦略立案
							
								350万円~(税抜き)
								期間:2~3ヵ月
							
						 
						
							WEBマーケティングのKGIと各種KPIの設定。それに基づき、WEB戦略全体の設計や各種媒体の制作など。
また、ここで運用計画の策定や改善手法も確立。
							※制作や開発を伴う際は業者選定や窓口も一貫してサポート
						 
					 
				 
			 
			
			
				
					
						
							マーケティングの自社運用
							
								30万円(税抜き)
								隔週ミーティング
							
						 
						
							WEBマーケティングの運用計画に沿って自社の従業員様を主体に進める場合は全体の進捗管理やデータ解析、改善施策のアドバイスを隔週で1時間~2時間程度実施します。
						 
					 
				 
				
					
						
							マーケティングの運用代行
							
								60万円~(税抜き)
								1日3時間×20日/人
							
						 
						
							WEBマーケティングの実務を当社で代行する場合には各実務の経験豊富な担当者が専任いたしますので、一般的の方より効率良く、精度も高くなります。
							※月の費用は業務量に応じた工数で算出